ピッチとふうとみけ+Choco.

トレーニング 第2回


ベランダから満開の桜
今日も肌寒いよねぇ~
ご近所ワンコ友だちと早くお花見しなくちゃ。



2週間あいて、2回目のトレーニング。

① 待て
  おすわりで・・・おしりがしっかりついていること。
  ふせ   ・・・ひじが浮かないこと。
  立って  ・・・すわりそうになったらお腹を支えて姿勢を保つ。
  ご褒美をあげるときに動かないように注意。
  Choco.は、普段「立って待て」というコマンドを出すことがあまりないので、
  なんとな~く立ってる感じ。だから立ってはいるものの動いてしまう。
 「待て」というとおすわりになっちゃう。難しい~。

② トリック「うなづく」
  まっすぐ下を向くこと。
  下を向き切った時にクリッカーを鳴らす。
  ご褒美を下に落とすことで、探そうとして下を向くのも利用する。

③ トリック「顔をふく」「目かくし」
  Choco.は顔に手が近づくだけでいやがるので、方法を考える必要アリ。
  ごはんつぶを鼻の横につけることなんていいアイディアだと思うんだけど・・
  付けさせてくれるかなぁ・・・。やってみよう。

④ ダンベル
  どうも、乗り気じゃないというか、ワクワク感がないんだよねぇ。
  やるにはやるけど~~つまんなぁいってオーラが出ている。
  だからくわえさせれば持ってくるけど、下に置いたのを拾う気はなかったな。
  ボール投げて取って来いはそれ自体がごほうび。
  だから、ダンベルの時にはご褒美をフンパツする必要アリ。
  夜、Choco.のそばの床に置いて「ゲット」するようにしたらちゃんとくわえて、
  その後おすわりで、「off」ならできる。
  今日は、りんごだったけど、明日は、もっとおいしいものでやってみよう。
  トリックはChoco.が楽しくなきゃねぇ・・・。

⑤ ついて 「ヒール」(左)と「サイド」(右)
  いつまでも膝のところでごほうび持ってはちょっとね。
  私がまっすぐ立ったまま、呼んで付く側の手で指示。
  Choco.が向かってきている間に付く側の足を少しさげ、同時に肩も引いて
  内側に入りやすくする。
  Choco.は最後にお座りする場所が少し後ろ気味なので、
  私の膝より顔がちょっと出る位置になるように。

⑥ 歩いて止まる。
  止まるときに少しChoco.の方を向いて、止まるように。
  私、進行方向に向いたまま足をそろえて止まっちゃうからね。
  リードを持つ手は手のひら側が上ね。そしてやさしく合図を送る。

⑦ リラックス
  体をなでる。 Choco.が私の手をなめるのは、「もういいですから・・・やめて」の合図。
  なでることで、緊張することもあるので、そういう気持ちを受け止めてあげる。
  
  



マットの上で待機中。

ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Choco.とトレーニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事